486DX基板にも着手しました
まず実装面積でも最も大きい486用のZIFソケットが入るかですが基板上で仮置きしてもどうもしっくりする位置がこないのです。なんか変と裏返してみたらこのソケットは17×17グリッドなんですが各辺4列+インデックスピンで合計210ピンのものでした。168ピンのPGAパタンに入るはずありません
不要な最内周の40ピンとインデックスピンをニッパで根元から切って168ピンにしました。たしかに以前の自作エッチング基板でもそんな加工してました
これで収まるはずなんですが168ピン全てが精度よく孔と合致していなければ挿入できないわけで、保管中にちょっと曲がってしまったようなピンを補正しながら何回目かのトライでストンと基板に収まりました
さて周囲部品との干渉ですがいちおう3D表示やユニバーサル基板への仮置きで確認はしましたが実物ではいろいろ問題が。。。
後から追加したジャンパポストJP1は案の定ソケットの下でアクセスできず。リセット用のタクトスイッチはギリOKですが取付孔がZIFソケットのヒンジと干渉して使えません
隣接するPLCCソケットとの間にZIFソケットのレバーは収まりますがもはや直接指で操作することはできません。またロックを解除するときレバーを少し横に広げるのですがその遊びがあるかどうか。。今考えればソケットを左90度回転させて配置し、それに合わせた周辺部品のレイアウトをすればよかったなと