CPU実験室

誰も見向きもしない古いCPUをいじって動かしてみようというプロジェクトです

ROMライタ組立て

ケースの中にROMライタ基板がきっちり収まりました。

 

USBコネクタは子基板でケースの内法ギリまで持ってきましたがケースが肉厚のため、口金だけ露出させてもプラグがどうしてもささりません。仕方がないのでプラグそのものが貫通する大穴を開けてコネクタに挿すようにしました

コネクタの周りが青く発光するおしゃれギミックになってます

(単に工作精度が悪いのとUSBシリアル変換モジュールAE-FT234Xの基板上LEDが明るすぎるからなんですが)

 

さてターゲットの取付けですが当初DIPZIFソケットかましてそこにDIP-PLCC変換アダプタを乗せる予定でしたが、手持ちの山一のZIFソケットにアダプタを乗せてみたら・・・

ダメだこりゃ。

アダプタ基板を削るか、ZIFソケットに3MとかAriesとかレバーの動きが違う他メーカを使えばいいんですけどね

 

3V系フラッシュROMはDIPを使うことはないと思うのでアダプタを直で乗せてしまいました。

ハードはこれでいちおう完了です