CPU実験室

誰も見向きもしない古いCPUをいじって動かしてみようというプロジェクトです

コンデンサ交換

電源基板上のコンデンサC1018と抵抗R1018を付け替えました。コンデンサは足のピッチが広いのでフォーミングして挿入。ちょっと格好が悪いですがまあいいでしょう

 

さてあとは分解したのと逆の手順でコネクタ接続・ネジ締めで組み上げていけば・・と思っていたのですが、電源ユニットを筐体に戻そうとした時に手が止まりました。

電源ユニットの隣に装着されているオプションカード?から短いシッポのようなケーブルが出ています。あれこんなコネクタ外した憶えないしどこに刺さっていたかがわかりません。ユニットを取り出そうとゴリゴリやってるうちに勝手に抜けちゃったのでしょう。ちょっとまずいかも

 

外さなくてもよいオプションカードも抜いてみました。ケーブルは電源パスコンの根元に行ってるのでオプションカードに直に電源を供給するためのようです

 

このオシロは製造銘板にオプション05がインストールされているとマーキングされていました。オプション05とはマニュアルを見るとTVのライントリガをかける機能拡張のようです。基板は他のオプションと共用のようでほとんどが未実装でMC68B40(タイマカウンタ)と若干の周辺だけが載っています

カードの装着方法はオプション側のマニュアルにあるようで、本体のサービスマニュアルには記載がありません。しかも、今の時代もはや測定のターゲットとなるアナログTV自体が存在しないし、このカードは引っこ抜いてしまってもいいかもしれません