TLCS90のステッピングモータコントローラはシフトレジスタのステージ間接続の切り替えと
初期データによって各種励磁シーケンスを作り出せます。
4相クロックの出力をロジアナで見てみました
(1) 1相励磁
常に励磁されているのは1相だけなので消費電力が少なくて済みますが
メカ的な安定度に若干欠け、振動が大きいのが難点です
(2) 2相励磁
励磁ONのタイミングを1/2づつオーバーラップしてドライブします
消費電流は増えますがトルクが大きくなります
(3) 1-2相励磁
励磁ONのタイミングを1/3づつオーバーラップしてドライブします
A相とB相の中間のポジションを作り出せるので回転が滑らかになります。
ただし同クロックレートでの回転数は半分になります