電源ON・・
したのですが例によってウンともスウともです。バスの状態を観察しながらリセット再起動してもバスがピクリとも動きません
時々やらかすCOMポートから外部リセットがかかりっぱなしになっているトラブルは今回、その回路自体が別ミスで動作しないので除外できます
データバス、アドレスバスの状態をオシロで見てみるとどうもDCレベル自体が不安定でノイズ乗りまくり。ハイインピーダンス状態になっているようです。これはAm29030ボードでの事例によく似ています。
ということで486CPUでバスの制御に関する入力信号を探してみました。
これらHOLD,AHOLD,BOFF#はアクティブにすると他のバスマスタにバスを明け渡すために自身はfloat(ハイインピーダンス)状態になるとあります。
ただこのボードではこれらの信号は未使用なのでpull up/down抵抗でネゲート処理してるのですが・・・