CPU実験室

誰も見向きもしない古いCPUをいじって動かしてみようというプロジェクトです

OPアンプ差し替え

修理完了した安定化電源ですが無負荷状態だとわずかに発振していることがわかりました。約1MHzで0.4Vp-pくらい乗っています

フィードバックに入れた位相補償用のコンデンサの値を変えてみるのがいいのでしょうが一度組込んだ制御基板を取り出すのは異様に大変です。オペアンプによる位相余裕度の違いで何とかいけないかとオペアンプの差し替えをしてみました

 

部品箱から探して、出てきた8ピンDIPの手持ちオペアンプがこれです

左上からNJM2122、NJM7032、NJM4558、NJM4580

左下からLM6361、NE5532、OP27、LMC6482 といったところです。これらをとっかえひっかえしてみると(パタンは両用設計なのでシングル/デュアルは問わない)まず単電源動作をうたってないものはアウト。入出力0V付近での動作を保証してないので出力0Vに近づけると突然最大出力に跳躍したりして危険だし、さらにRtoRでないと2~3Vまでしか絞ることができません。また無駄に高速なオペアンプは発振しまくり、ということで残ったのはCMOS高精度オペアンプLMC6482でした。これは現状のLMC6081とデータシート上のスペックはほとんど同じなのですが、何故か発振はしないのでこれに差し替えておきます