CPU実験室

誰も見向きもしない古いCPUをいじって動かしてみようというプロジェクトです

デバイス間違い

イメージ 1

20MHzの水晶はありましたがそれだとPLL逓倍を使えないので10MHzにしたいところです
部品箱を探していたら9.8304MHzの水晶がでてきたのでこれを付けてしまいました。
これでまずはSW,LEDくらいは動作試験できるなとPickit2を接続したのですが
何故か全く認識されません。回路といってもPickit2からの線がPICの各端子に
つながっているだけでミスしようもないところなんですが・・・

おかしいなと思いながらdsPIC30F4013のマニュアルを読み返してみるとなんとISP用の
端子(PGC/PGD)がぜんぜん違うところにつながっているじゃないですか!
実はもともと30F4011のピン配置を見ながらパタン設計して、どうせピンコンパチだろと
おもって4013に差し替えたのが失敗でした。
それにしても30F4011/4012/4013/3011/3014とか紛らわしいし命名の規則がわかりません。
すくなくともISP端子くらいは同じピンにしてほしい

4011/4013というとNANDゲート、Dフリップフロップを思い出してしまうのは
古すぎ?