自動配線されたパタンを見ているとやはり細かい点が気になってきます。機械的に最適化しているのだとは思いますが、少し遠回しにしたりビアを打ってラインを表裏スイッチしたりした方がスッキリする場合もありちょっとづつ手を入れてます。
特に影響が大きいのはパスコンの位置で部品配置時は単にICの近くの適当な位置にばら撒きましたが自動配線させるとそのパスコンに電源を接続するため延々とパタンを引っぱるような無駄なところもあり、パスコンを移動、回転させて改善しました。
ベタGNDを分断するようなラインもルートを見直し、これでFIXとします。
ガーバー出力してfusionPCBのサイトにあるガーバービュワーで見るとかなりリアルな画が得られます。
ついでにKiCAD上での3Dイメージ。SOP部品がフットプリントと合ってないように見えますが、これはフットプリントの方を現物合わせで調整したためです。