8251のシステムクロックが2.4576MHz、送受信クロックTxC,RxCが614.4kHzとなるときっちり4倍な訳で規格を満たしていないのですが、イチかバチかで動作確認のコーディングをしてしまいます。
先ずは8251の初期化部分。
8251の1文字入出力処理はいままでさんざんコーディングしてきたので「そら」で書けます
これらのルーチンを呼び出して0x50を連続的に送信するプログラムを作成。
実行させた時の8251のTxDピンの波形が以下となります
データが0x50ですからスタートビットも合わせ3個のビットが連続的に出ているので正常動作しています。
そういえばSRAMの動作確認をしていませんでしたがこれらのサブルーチンが正しく呼び出されて動いているのでおそらくスタックを含むSRAMもついでに大丈夫みたいです
i
i