CPU実験室

誰も見向きもしない古いCPUをいじって動かしてみようというプロジェクトです

探して~たら あるじゃない。

 

bitsavers.orgフェアチャイルドアーカイブを探ってみるとBipolarMicroprocessorDATABOOK(1976)に原典がありました。4706,9406 LIFOStack/ProgramCounterが同等品でしょう。それにしても製品ラインナップをみると興味深いものがいろいろあります。1976年だともうIntel8080も発表されているしCPUの機能はワンチップに集積する流れになっていたと思いますが、このころはまだALU、プログラムカウンタ、シーケンサといったバラの要素機能のICがあったということです。

 

f:id:O3I:20210223103710j:plain

 

この資料に示されている34706のブロック図はさらに詳細で、このままでQuartusⅡのスケマチック入力もできちゃいそうです。

 

f:id:O3I:20210223105418j:plain

 

アーカイブにはこの資料の前年1975年のPreliminary版も保存されていて、こちらは全面タイプ打ち、回路図やタイミングチャートは手書きです!

f:id:O3I:20210223105352j:plain

 

ぶらぶら見ていたら、さすが世界最初に集積回路を開発した企業。なんと1961年のTO-8CANパッケージに封入されたロジックICの資料まで出てきました。

f:id:O3I:20210223111147j:plain

 

かつてFAIRCHILDは「探して~るのにぃないじゃない」と云い、中の人の保存状態も良くないですが、こちらの方は探し物がすぐ見つかり保存状態もすばらしいです。