CPU実験室

誰も見向きもしない古いCPUをいじって動かしてみようというプロジェクトです

2010-02-03から1日間の記事一覧

割込み処理(3)

これで下地ができたので割込み処理ルーチンを用意します。 これは画面に"#"を出すだけの単純な処理です。 最初のoutp文はタイムアウトでNMIに対して1を出力したフリップフロップを0にクリアするためです void intr2(void) { outp(TMR_LAT,0x00); /* End Of I…

割込み処理(2)

調べてみるとプロテクトモードでは割込みベクタテーブルの代わりに「割込みディスクリプタテーブル」 を用意しなければならないとあります。 これはゲートディスクリプタを並べたもので「割込みゲート」「トラップゲート」「タスクゲート」の 3種類があり・…